忍者ブログ
かっしょくの日記
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セービング(Savings)
現在、主力となっているブランド。品目は食料品・衣料品(主に下着)・日用雑貨。現在のロゴは3代目で、2006年6月8日に食料品と日用雑貨を皮切りに、このロゴでの販売が開始された。iを逆さにして!のようにし、パッケージによって、ロゴの地の色を変えている。
旧ロゴデザインのうち、1991年から採用された2代目は、黒地に大文字の白抜きで、Iの部分のオレンジが縦に波のようになっていた(採用当初は、食品がオレンジ、日用品が緑、衣料品が青と色分けされていた)。また、初代のデザインは、Century(セリフ)書体で「SAVINGS」の文字が縦横に繰り返し書かれたものが背景となるデザインであった。
すこやか育ち
栽培・飼育方法にこだわった、生鮮食料品を中心とするブランド。青果物の栽培情報をウェブサイトで検索できるようにするなど、「安心」を前面に打ち出している。
おいしくたべたい!
2006年3月9日から展開されている新しいブランド。品目は加工食品が中心。低価格を売りにしたセービングとは対照的に、味や素材にこだわり、高付加価値をアピールしている。
キャプテンクック(Captain Cook)
かつては食料品の主力ブランドであった。ほとんどの商品が「セービング」ブランドに移行したが、2006年6月現在も、一部の商品に使われている。
サリブ(SALIV)
日用品、生活雑貨などに使われているブランド。かつては家電製品もこのブランドで発売されていた。
愛着仕様
シンプルさを売りにしたブランド。当初は無印良品に似たコンセプトで様々な商品を展開していたが、後に婦人衣料へ特化。
フィット(FIT)
衛生用品に使われているブランド。
コルティナ(COLTINA)
家電製品、生活雑貨等に使用。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

ダイエーomcカード

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索